目次
- 部屋に散らかる子どものおもちゃ、どうにかしたい!
- 子どもに自分でお片付けしてほしい!
- すっきりインテリアになじむおもちゃの収納方法を知りたい!
今すぐ子どものおもちゃがすっきり片付くおすすめ収納グッズ、教えます!
子どものおもちゃ収納に困っているあなたへ!
こんにちは!
片付けでママの暮らしをもっとラクに!楽しく!
整理収納アドバイザーのminako(@minakoinoue_)です。
あっという間に今年も残すところあと10日・・・。
師走のバタバタにかまけてまたもやお久しぶりのブログとなってしまいました。
今年は夏前からブログを始め、整理収納アドバイザーの勉強をして資格をとったりと片付けについてたくさん考えてきました。

そこで!
今回はわたしが今年買ってよかった整理収納グッズの中から子どものおもちゃ収納にオススメの無印良品グッズを紹介したいと思います!
スポンサーリンク
子供のおもちゃ収納に使える!無印良品グッズBEST5
第5位 無印良品 EVAケース・ファスナー付

- パズルのピースが散らばって困っている
- たくさんあるシールをまとめて収納したい
- お絵かきペンやクレヨンをすっきり片付けたい
無印良品 EVAケース・ファスナー付は、散らかりがちなパズルのピースやシールの収納にぴったりな便利グッズ。
パズルの種類ごとにケースにしまっておけば、台紙からピースが散らばったりなくなってしまう・・・という悩みを解決できます。
開けやすいファスナー付きなので、我が家の3歳の息子でも自分で出したりしまったりできました!
A4、A5、B6の3つのサイズが用意されているので収納したいものに合わせてぴったりのサイズを選べます。

第4位 ワンタッチで組み立てられるダンボールスタンドファイルボックス 5枚組

- 絵本や子ども雑誌を見やすく収納したい
- お絵かき帳やパズルの収納場所に困っている
- お客さんが来るときには部屋をすっきり見せたい
ダンボールスタンドファイルボックスはワンタッチで組み立てられるお手軽ファイルボックス!
無印良品で人気のファイルボックスといえばポリプロピレンファイルボックスですが、子どものおもちゃ収納には断然こちらのダンボールスタンドファイルボックスをオススメします。
うれしいのはなんと言ってもそのお値段!
同じ形のポリプロピレンファイルボックスがひとつ700円と高価なのに対し、ダンボールスタンドファイルボックスは5枚組で890円と1つあたり約1/4のお値段なんです!

本棚にしまうだけだと取り出しにくい絵本や子ども雑誌もジャンルごとにボックスに入れると子どもだけでも出し入れが簡単!
収納場所に悩みがちなパズルやお絵かきグッズもポイポイ投げ込むだけでしまえます。
もうひとつうれしいのが、来客時におもちゃをすっきり隠せること!
ファイルボックスをひっくり返すだけで落ち着いた空間に早変わりです。

第3位 ポリプロピレンメイクボックス

- カプセルトイやおまけのおもちゃがたくさんあって困っている
- おもちゃの小さなパーツが迷子になりがち
- なんでも入れられる万能収納グッズが欲しい
無印良品の人気収納グッズであるポリプロピレンメイクボックス。おもちゃ収納でもやっぱり大活躍です!

お子様ランチのおまけやカプセルトイ・・・たくさんあるし、もういらなくない?と思っても子どもにとっては大切なおもちゃだったりしますよね。
そんな小さなおもちゃはポリプロピレンメイクボックスにポイポイ入れるだけでOK!
大きさのバリエーションも豊富で積み重ねられるので、省スペースでたくさんのおもちゃをざっくり片付けられます。
半透明で中身がうっすら見えるので、子どもでもどこに何が入っているのかちゃんとわかりますよ。
第2位 無印良品 ポリプロピレン小物収納ボックス 6段

- トミカやミニカーの収納に困っている
- お絵かきペンや文房具をすっきり収納したい
- 成長に合わせて使い道を変えていきたい
A4のファイルボックスと同じ大きさというコンパクトサイズながら、トミカなどのミニカーが50台近くも入る優れもの!

引き出しタイプなので子どもでもスムーズに開け閉めできるので、いちいち「ママ〜やって〜!」と呼ばれることがなくなりました。
一段に6〜7台のトミカが収納できるので、これひとつでお家のトミカがいっぺんにしまえますよ!
文房具収納にもぴったりのサイズなので、お絵かきペンやハサミ、のりなどもしまうことができ、お子様の成長に合わせて使い方を変えていけるのも魅力的です。
▼トミカやミニカーの収納にポリプロピレン小物収納ボックスを使った様子はこちら
第1位 ポリプロピレンケース引出式・横ワイド・薄型

- プラレールや電車グッズの収納に困っている
- らくがき帳や文房具をすっきり収納したい
- 成長に合わせて使い道を変えていきたい
我が家で1番活躍しているのはズバリ、ポリプロピレンケース引出式・横ワイド!!

我が家ではプラレールや電車おもちゃがぴったり収まる無印良品のポリプロピレンケース引出ケースが大活躍しています!
A4ファイルが収まる使いやすい形なので、プラレールだけでなくお絵かき帳やおままごと用品などなんでもしまえますよ。
高さ9センチの薄型、12センチの浅型、17.5センチの深型と3種類のサイズがあるので、用途に合わせて好みの大きさを選べます。
大きすぎない引き出しが3歳の子どもでも開け閉めしやすいのでお片付け習慣も身につきますよ!
▼超!読まれてます!プラレールや電車の収納にポリプロピレンケースを使った様子はこちら
子どものおもちゃ収納に便利な無印良品グッズおさらい
わたしが2017年に買ってよかった!
「子どものおもちゃ収納に使える!無印良品グッズBEST5」をご紹介しました。

無印良品の収納グッズの魅力は、なんといってもシンプルな見た目と使い道の豊富さ!
お子様の成長に合わせて使い方を変えることができるので、あなたのお家にあったおもちゃ収納をつくってみてくださいね。
スポンサーリンク
おまけ・無印良品で買い物するならロハコがおすすめ!
無印良品の収納グッズは、おもちゃ収納だけでなくおうちの中のものをすっきり片付けるのに大活躍。
でも・・・
- 近くに無印良品の店舗がない
- 子どもと一緒にかさばる収納ケースを買いに行けない
- ついでに他の買い物もしたい
とすぐに買えないママも多いのでは?
そんなあなたにおすすめなのがLOHACO(ロハコ)です!
ロハコは、ミネラルウォーターやお米、おむつなど重くてかさばるけど子育てに絶対必要なものを、最短で当日に届けてくれるうれしい通販サイトなんです。
そんなロハコで実は、無印良品も商品も買えるんですよ!

無印良品のネットストアでは、
- 無印の商品以外は買えない
- 送料は500円から
- 送料無料は5,000円以上
となるのに対し、LOHACO(ロハコ)なら
- ミネラルウォーターやおむつなど日用品もまとめて買える
- 基本送料がたったの350円
- 1,900円以上で送料無料
といいことづくめなんです!

いままでLOHACO(ロハコ)を使う機会のなかったあなたも、ぜひ一度試してみてくださいね。
LOHACO(ロハコ)の商品をいろいろ見てみたい!という方は、ぜひ公式サイトも見てくださいね。
では!