目次
- 欲しいサイズのレジ袋がなかなか見つからない
- 使おうと思ったら破れて穴が空いていた
- 詰め込めるだけ詰め込んで何枚あるのかよくわからない
レジ袋の困った!あるある、ありませんか???
あるよね〜、あるあるだもん!!!
レジ袋あるあるは「たたむ」で解決!
こんにちは。
片付けでママの暮らしをもっとラクに!楽しく!
片付け専門家ママブロガーのminako(@minakoinoue_)です。

わたしは今までずっとレジ袋をくるりんと結んでカゴにぽいと収納していたので、全てのあるあるに当てはまってしまい
- 使いたいサイズが見つからない
- 穴の空いた袋を気づかずに取っておいてしまう
- 必要な枚数がわからずレジ袋をもらいすぎてしまう
という残念なことになっていました。
ところが!
このレジ袋に「あること」をするだけで、あなたを悩ませていたレジ袋あるあるがみ〜んな解決するんです!
- 欲しいサイズがひと目でわかってすぐ使える
- 必要な枚数だけをとっておける
- もらいすぎをなくしてエコな生活を♪
そんなレジ袋快適生活を手に入れたい方は、ぜひ読んでみてくださいね。
スポンサーリンク
レジ袋あるあるは「たたむ」だけで即解決!
あなたはレジ袋を家庭でどのように使っていますか?

- 欲しいサイズの袋がなかなか見つからない
- 使おうと思ったら破れて穴が空いていた
- 詰め込めるだけ詰め込んで何枚あるのかよくわからない
とっても小さなストレスですが、毎日の家事の中に少しの引っかかりを作ってしまうレジ袋見つからない問題。
これを解消することで毎日のゴミ捨ての「あ〜めんどくさい」が減っていきます。
解決方法は、ズバリ
たたむこと。
げっ、何十枚もあるレジ袋全部たたむなんてめんどくさ〜〜という心の声が聞こえてきますが大丈夫。
一見めんどくさそうに感じるレジ袋たたみも、慣れてしまえばちょ〜簡単にできるんです。

4ステップで簡単!レジ袋のたたみ方


- レジ袋のシワを伸ばして広げる
- 持ち手と底部がくっつくように縦方向に二つ折りにする
- 横方向に3等分に折る
- 筒状の口の中に反対側を折り込み正方形になるようにする
・
・
・
これで・・・

たたむことでレジ袋1枚1枚がとてもコンパクトになり、かさばらずにしまえるため収納スペースの節約にもなります。
レジ袋をたたむメリット
さらに、レジ袋をたたむと省スペース以外にもこんなメリットがあります。
1. 大きさがひと目でわかる!

2. 枚数も一目瞭然!

スポンサーリンク
意外とカンタン!〜実録〜レジ袋たたみ
う〜〜ん、たたむといいのはわかったけど、家にあるレジ袋全部たたむのは気が重いなあ・・・

- キッチンの引き出しにしまわれていたレジ袋を全て出す(大小、種類も様々30枚弱ありました!)
- 手に取ったものからどんどんたたむ
- 途中、底の方に穴が空いていたり、裂けているレジ袋が2〜3枚あったのでたたまずに処分
- 中サイズの袋が多かったので、10枚を目安に余った分は処分
- 結果、20枚程度の3サイズに厳選してたたむ

一度全てのレジ袋をたたんでしまえば、あとは買い物に行くたびもらってくる2~3枚ずつのレジ袋をたたむだけで良くなります。
まず重い腰を上げて20枚、20分のレジ袋たたみを始めてみてください。
たった20分でレジ袋あるあるの
- 欲しいサイズのレジ袋がなかなか見つからない
- 使おうと思ったら破れて穴が空いていた
- 詰め込めるだけ詰め込んで何枚あるのかよくわからない
がぜ〜んぶ解決して、スッキリ快適で使いやすいレジ袋収納に変わりますよ。
ぜひ、試してみてくださいね。
我が家のキッチン収納術についてはこちらの記事でも紹介しています。
▼粉物&調味料収納はフレッシュロックにおまかせ!
レジ袋収納でお困りの方はこちらもご覧ください。
▼ゴミ袋をちょ〜すっきり収納するコツはこちら