片付け・・・後回しにしたくなるときってあるよね
こんにちは!
片付けでママの暮らしをもっとラクに!楽しく!
片付けブロガーのminakoです。
毎日ジメジメ・・・
梅雨真っ只中、いかがお過ごしですか?
どんより曇って雨ばかり、梅雨の時期はなんだか片付けも掃除もやる気が出ませんよね。
キッチンカウンターの上がごちゃごちゃしてきたけど・・・また今度でいっか〜
おもちゃ箱があふれかえってる・・・見ないふり〜
なんて気持ち、わかります、わかります。
私もちょっとお疲れモードで、毎日の家事をこなすのに精一杯な今日この頃です。
ですが!
そんな時こそビシっと喝を入れて、片付けスイッチをオンにしたいところ!
今日は、
ついつい片付けを後回しにしてるあなたが損をしている3つのことをお話ししたいと思います。
これを読んだら、今すぐ片付けを始めたくなりますよ〜!
スポンサーリンク
片付けをしないあなたが損する3つのこと
暑さと梅雨のジメジメ・・・
ダブルパンチでぐったり・・・
つい後回しにしてしまう片付けですが、放っておくとこんなに損してしまいます!
あなたが損する3つのことを知って、片付けスイッチ入れてきましょう!
その1. 時間
まずは、時間。
片付けをしないで家の中にいらないものが増えていくと、使いたいものが見つからない〜!
とあっという間に探し物地獄に。
ママの毎日は大忙し。
- 出かける直前で鍵がない!スマホがない!と慌てたり
- 買っておいたはずの洗剤がないー!と探しまわったり
はたまた、
- 「お母さ〜ん、プール始まるけどゴーグルどこ〜?」とか
- 「お〜い、クールビズだから半袖Yシャツ出しといて〜」とか
家族からの「あれどこ?」「出しといて」リクエストにてんてこ舞になったり
もう、考えただけで息切れがします。

片付けをして、使いたいものをすぐ取り出せるように準備しておけば
こんなドタバタをせずに、家族が自分で身支度をして毎日スマートに外出でき、あなたの時間に余裕がうまれます。
余った時間で、ぜひゆっくりコーヒータイムを味わっちゃいましょう♪
その2. お金
片付けをしないあなたが損することその2。
それは、
お金!
えええ〜〜お金を損するのは嫌だなあ〜。
ですよね、ですよね。
毎日せっせと節約したり、スーパーのお買い得品を見つけたりしているのに
ちょっと片付けをしなかっただけで、大事なお金を損するなんて!!
どうしてそんなことになってしまうんでしょう?
ちょっと、あなたの家の冷蔵庫を思い浮かべてください。
中には、何が入っていますか?
え〜、冷蔵庫の中身なんていちいち覚えていないわ。
という方は、
冷蔵庫を開けて、中身を確認しても構いません。
中身、すぐにわかりますか?
お肉や卵、豆腐、牛乳、にんじん、レタス、ドレッシング
作り置きのおかずや昨日の残りもの・・・
ごちゃごちゃ、ぎゅうぎゅうと押し込まれていて
ぱっと見では何が、どのくらい入っているのかわからなかったという方
結構多いんじゃないでしょうか?
どんどん気温も上がり、蒸し蒸しジメジメとしたこの時期、
うっかりするとあっという間に悪くなってしまいます。
先日放送された、NHK 金曜イチからによると、家庭での食品ロスは毎月5000円。
このうち、食べ残しよりも未使用のまま期限をむかえて廃棄されるものの方が多いんだとか。
年間にすると6万円。
コツコツ節約も大切ですが、食品ロスをなくした方がお財布にも環境にも優しいですね。
先週の #金曜イチから で取り上げられた食品ロス。家庭でのロスは年間6万円、毎月5000円だそうな。冷蔵庫やパントリーを片付けて在庫がひと目でわかるようにすれば、地球にもお財布にも優しくなれるぞ!https://t.co/ZQLC0cGYNi
— minako@片付けブロガー (@minakoinoue_) 2017年6月12日
まず一度、あなたの冷蔵庫の中身を全て取り出して、賞味期限を迎えたものは全て廃棄!
たったこれだけでも、入っているもののボリュームが減り、かなり見やすく使いやすくなります。
さらに、
一度使ったっきりの調味料やもらい物で口に合わなかった食品なども思い切って処分しましょう。
冷蔵庫の保存量の理想は、
お鍋ひとつ入れるスペースの空いた8割収納
です。
パパのお土産のケーキがすぐに冷蔵庫に入らないあなた!
ちゃ〜んと冷蔵庫のスペースを空けておいて、
お土産コールをしてケーキを待ちましょう♪
その3. 穏やかなココロ
片付けをしないあなたが損する3つ目は〜!
穏やかなココロ
えっ?
急になに?
と疑問に思いました?
まあ
少し考えてみてください。
片付けを後回しにしたことで、あなたはすでに
- 鍵が見つからなくてパッと家を出られない
- 「ママ〜あれどこ〜?」って毎日聞かれる
- 野菜室で人参がしなびて捨てるハメに
と損をしまくっています。
そんな中で、
私、毎日幸せだわ〜〜
なんてうっとりできませんよね。。。
も〜急いでるのに!イライラ!
それくらい自分でやってよね!全く!
あ〜また捨てなくちゃ、もったいない〜
とどんどんストレスが溜まってしまいます。
片付けをして、あなたがしてきた
時間の損
と
お金の損
をなくすことで
あなたはなんと!
ココロの損
もなくすことができるんです!
ぜひ片付けをして、使いたいものがすぐ使えて、お金も簡単に節約できる
夢のような生活を手に入れましょう。
さあ、今すぐ片付けを始めよう!
どうですか?
今すぐ片付け、したくなってきましたよね?
とはいえ、ただ闇雲に部屋を片付けるのは
かえって散らかる原因になったり
リバウンドをして余計なものを買いたくなったりしてよくありません。
正しい片付けのルールに沿った、本当の片付けをすることで
時間・お金・穏やかなココロ
の損をなくすことができます!
そんなこと言っても
本当の片付けってなんなの〜!?
という方は、まず
世界一簡単な片付け方5ステップから試して見てください。
あなたの部屋の引き出しひとつで、片付けに本当に必要なことがわかりますよ!
夏の暑さと梅雨のジメジメに負けずに、
片付けスイッチ入れていきましょう〜!